27歳で結婚以来ずっと専業主婦だった理乃。
日系大手商社に勤める夫、祐介のシンガポール栄転に伴って、3年前この常夏の国に引っ越してきた。
出世頭の優しいエリート夫を持つ、模範的な「駐在員の妻」だったはずの彼女の運命は、あの日を境に音を立てて変わり始めた……。
(あらすじ)
誰もが羨むような専業主婦生活を謳歌していたはずの理乃だが、どこか心にぽっかりと空いた穴を抱えていた。
何年も前から望んでいるものの、子供に恵まれない。
真剣に向き合うことを避ける夫、お世辞にも良好とは言えない姑との関係。
そんな時、偶然にも自宅コンドミニアムのプールで、水泳インストラクターのダリルと出会う。
理乃は、ダリルに言葉では言い表せない運命的なものを感じてしまう。
そして親友の華子に進められるまま、ダリルに水泳レッスンを申し込み毎週顔を合わせるようになる。
屈託のない笑顔で夢を語るダリル。
それは理乃に過去の自分を思い出させるのだった。
「書くこと」が大好きだった、理乃は新たな創作活動を始める。
嫁姑の関係は悪化の一途を辿り、なんと理乃は義母から殴りかかられるという驚愕の事態に発展するのであった。
その事件の影響で入院することになった理乃に、ダリルから大きなお見舞いの花束が届く。
そこで、理乃はダリルの彼女に対する気持ちに気づくのだった。
チャイニーズイヤーのカウントダウンでお互いの気持ちを確かめあう二人。でも夫の祐介は、理乃に子作りをもう一度頑張ろうと言い出す。
さらには、ゴシップ大好きな駐在員妻、真美がダリルと理乃の関係を嗅ぎつける。逆にそれが理乃と、ダリルの心の絆を深めることになったのだが……そんな妻の異変を感じとった夫が逆に子作りに積極的になるにつれ、理乃の気持ちは冷めて行くのだった。
そんな妻の姿に異変を感じる夫の祐介。ついには、無理やり妻を繋ぎとめようと、強硬手段に出るのだが……
「ディペンダント・パスを取れるということでしたら、いくらでもご紹介できる案件はありますよ!」
担当コンサルタントの明るい声が響く。
「そ、そうなんですか?」
「えぇ、日系の会社様では本当に引く手数あまただと思いますよ!」
ダリルの前で「離婚」という言葉を口にしたあの日から、理乃はそのきたるべきXデーに向けての準備を始めることにした。
まず、何よりも大切なのは「仕事」。
シンガポールで一人で生活していくための生活の基盤を作るために、ここは避けては通れない。
恐る恐るシンガポールの日系人材紹介会社に登録すると、予想に反して、一日日もしないうちに、担当者から返信が 来た。
-ぜひ、面談をさせていただきたいので、弊社までご足労願えますか?-
どうやら、配偶者の海外派遣に帯同してシンガポールに居住している妻、という立場は、今、シンガポールの人材市場でかなり貴重な存在らしい。
通常の労働ビザであるエンプロイメント・パスの発給基準がシンガポール政府の方針で厳しくなっているこのご時世、
ディペンダント・パスが取れる立場の人材を雇いたい会社がたくさんあるということなのだ。
「私、結婚して以来働いてなくて……キャリアにブランクがあるんですが大丈夫でしょうか……?」
「確かにブランクはありますが、以前お勤めの会社は大手でいらっしゃいますよね。ご結婚で退職というのは、理由としてなんの問題もないので、特に心配なさる必要はないかと思いますよ?」
質問にハキハキと答えてくれるこの日本人の女性担当者は、おそらく理乃と同じぐらいかちょっと年下だろう。
ソツのないプロフェッショナルな対応から察するに、もう何年もこの仕事をしているに違いない。
いわゆる「自立した女性」。
今の理乃には、その姿が羨ましくて仕方なかった。
「あのー、一つだけ質問してもいいですか?」
「もちろん、どうぞ」
「ディペンダント・パスで入社して、それから他の就労ビザ……例えばS
パスやEPに切り替えてもらうことってできるんでしょうか?」
「え? あ、そうですねー、理論的には可能ですよ。もし会社が十分なお給料やポジションを保証してくれれば……でもディペンダント・パスが使えなくなる状況ってどういうことでしょう? 例えばご主人が帰国された後に、奥様だけこちらに残って働くとか、そういうことでしょうか?」
「あ、いえ。特にそんな予定はないんです。ただ、ちょっと気になったもので……」
怪しい候補者だと思われたくなくて、つい話を逸らしてしまう。
「わかりました。それでは、ご紹介できそうな案件があり次第、詳細をメールでお送りいたしますね!」