シンガポールのコールセンターで働くリョータは、29歳。
30歳を目前にして、彼は焦っていた。
「彼女いない歴=年齢」も、20代ならまだ可愛げがある。
しかし30代ともなるとさすがに悲壮感が漂う。30歳になるまでに、なんとか彼女を作りたい。
いや出来ることならむしろモテたい。モテてみたい。モテてモテて困ってみたい……!
そんなリョータが手にした一冊の本、それが藤沢数希著「ぼくは愛を証明しようと思う」だった。
この本に衝撃を受けた彼は、モテない人生にレボリューションを起こすべく、「ナンパ師」としてデビューを果たす。
ホウガン駅はモールを中心に賑わっており、コバン駅よりむしろ栄えている印象だった。
しかしほとんどがショートパンツにビーチサンダルのおばさまばかり。
もしかするとコバン駅のように、駅から少し離れた場所に繁華街が存在するのかもしれない。
俺はそんな期待を胸に、周辺を散策してみることにした。
とにかくこのあたりは公営住宅が多いのだが、歩き始めてしばらくすると、シンガポールの他の地域ではほとんど目にすることがないような一角にたどり着いた。
一言で言うと、ボロい。
すごく、ボロい。
シンガポールの公営住宅はどこも綺麗に保たれている印象だったから、まるで1960年代から時が止まったような一角を発見して、思わず息を飲んでしまった。
これはいわゆる、スラムのような地域なのか……?
それとも俺は、気づかないうちに、タイムスリップでもしてしまったのか……?
シンガポールの発展から、そこだけ取り残されたかのような一角。
素通りしてしまえば良いのに、なぜだかそこにいる人たちの暮らしぶりが気になって仕方がなかった。
よし、行ってみよう。
俺は意を決して、そのブロックへと足を踏み入れた。
そこは思いの外「普通」の場所だった。
他の公営住宅と同じように小規模なよろず屋があり、店先に野菜が並べられている。
その隣には漢方クリニック、その隣には金物屋。
しかし店の前の通路はとても狭く、古さが際立っていた。
それでもそこですれ違う人たちはごくごく普通のシンガポール人のように見える。
なんなんだろう、すごく普通なのに、すごく普通じゃないというか……。
しばらく行くと、客の全く入っていないプラタ屋があった。
とりあえず中に入り、テー・ハリア(ジンジャーミルクティー)とチーズプラタを注文してみる。運んできてくれたのは、そこの娘らしい、インド系のぽっちゃりとした10代女性だった。
カーヴィーボディと言うのだろうか。
女性らしい丸みのある体型で、ファストファッションを自分らしく着こなしている。
か、かわいい!
「君、かわいいね」
「どうもありがとう」
俺も成長したものだ……以前はこんなにさりげなく女の子に話しかけたりできなかったのに、今では話しかけるだけでなく、相手からもニッコリ笑い返してもらえるくらいになるなんて。
気を良くしてもう少し話してみる。
「このへん、はじめて来たんだ」
「そうなんだ! オポジション・パーティの街へようこそ」
「オポジション・パーティ?」
「与党じゃないってこと。ここはね、昔から頑固に、野党を支持してる街なの」
「そうなんだ!」
「だからあんまり公営住宅の修繕予算とかも回ってこなくて、このへんはちょっと、見た目がレトロだけど。それでも誇りを持って住んでる人が多いわ。特にボロい、このブロックなんかはね」
「なるほど……」