常夏の国シンガポール 。
その住みやすさとは裏腹に、お肌の大敵「紫外線」が燦々と降り注ぐこの場所は、日々「美しくなりたい」と願う女性たちにとって、いささか厳しい環境であることは否めない。
しかしながら、日々目減りしていく若さを嘆いても仕方あるまい。
せっかくなら毎日楽しく、安価にできる、しかもシンガポールらしい方法で美容を楽しみたいものだ。
そんな女性たちのために、ナイトライフシンガポール 編集長A子が立ち上がった!
なんと10ドル以下で楽しめる、シンガポールらしいプチプラ美容法を伝授する、というのである。
本当に、効き目があるのか……?
そもそもその美容法、安全なの……?
等、読者の素朴な疑問に答えるべく毎度体当たり取材を強行!渾身のレポートを見逃すな!
このシリーズの過去記事↓
みなさんごきげんよう!
夜間飛行で大好きな梅酒を販売することになり、テンションアゲアゲの編集長A子です!
でも「太るから一日一杯までだよ!」と、厳しく大ママから制限されているんですが……
そんな「美に厳しい」?環境にいることもあり、そして、毎週このシンガポール10ドル美容法の記事を書いていることもあって、
なにやら、私の中に眠っていた美容魂が少しずつ開花している気が……しないでもない今日この頃です。
さぁ、今週のネタを探そうと、グーグルさんでポチポチと検索しておりましたところ、
またしても、気になる素材を見つけてしまいました!
その名も「アムラ」!
「なにそれ今年引退した……?」
それはアムロちゃんや!!
ってな、寒いギャグはおいておきまして、この「アムラ」について今日はご紹介していきたいと思います。
「若返りの果実」と呼ばれる魔法の果物?
インドの伝承医学アーユルヴェーダの三大果実(アムラ·ハリタキー·ビビター) のひとつ。
アムラとは、アーマラキーとも呼ばれ、インド·インドシナ·台湾·中国南部の海抜1500メートル以上の
山の斜面に生えていて、インドでは国内全土で栽培され果実はもとより種や葉、木の幹や根、
すべてにおいて薬として利用されているそう。
アムラはビタミンCなどの抗酸化物質によりストレスから身体を守り体内の老化を防ぐのはもちろん
ペクチンなどによる下痢·便秘を改善する整腸作用や
ポリフェノールによるヒアルロン酸、コラーゲンの保護(女性には聞き捨てなりませんね!)など、
美容の観点からもさまざまな効果を期待できる魔法のような「若返りの果実」なのです!
アムラ最高!!!
というわけで、アムラにはいろいろな形で使えるのですが、今回は使い方が簡単なアムラパウダーを使ってできるアムラヨーグルトパックを実際に作ってみることにしました!