常夏の国シンガポール 。
その住みやすさとは裏腹に、お肌の大敵「紫外線」が燦々と降り注ぐこの場所は、日々「美しくなりたい」と願う女性たちにとって、いささか厳しい環境であることは否めない。
しかしながら、日々目減りしていく若さを嘆いても仕方あるまい。
せっかくなら毎日楽しく、安価にできる、しかもシンガポールらしい方法で美容を楽しみたいものだ。
そんな女性たちのために、ナイトライフシンガポール 編集長A子が立ち上がった!
なんと10ドル以下で楽しめる、シンガポールらしいプチプラ美容法を伝授する、というのである。
本当に、効き目があるのか……?
そもそもその美容法、安全なの……?
等、読者の素朴な疑問に答えるべく毎度体当たり取材を強行!渾身のレポートを見逃すな!
このシリーズの過去記事↓
みなさんごきげんよう!
夜間飛行のフードメニューの「お米」と「卵」ががっつりグレードアップしまして、是非皆様に食べていただきたい!そんな気持ちで胸がはち切れそうな、編集長A子です。
ところで、皆さん、鏡の中に映った素肌の自分を見て思うことはありませんか?
「もうちょっと小顔になれたら……」
「もう後2ミリ口角が上がったら……」
「もうちょっと顔を全体的にリフトアップできたら……」
もうちょっと〇〇だったら……。私もっと美人なのに!!!!
って。ええ、はい、編集長A子は毎日思っておりますよ!
このもうちょっと〇〇だったら……をお金をかけずに、整形手術もせずに叶えられる即効性のある方法があるとしたら、知りたくないですか?!
知りたいですよね?!
ね?!
というわけで、A子も実際に試してみて、その即効性と、驚異の効果に度肝を抜かれてしまったこの方法をお教えしちゃいます。
その名はズバリ「カッサ」です!
カッサってなぁに?!
カッサというのは、中国で約2500年の歴史をもつ伝統医術の「刮痧(グアシャ)」が原点と言われています。
「刮」は、削る·擦る·えぐる、「痧」は滞った血液や老廃物という意味。
つまり、「あんたの体の中に停滞してる悪い血をゴーリゴリして、流してあげまっせ!!」
的なことをやってくれるようです。
水牛の角や天然石、陶器やステンレスなどで作られた専用のプレートで刺激を与え、体内に滞っている気·血·水の流れを良くして体外に排出します。
速攻性があり、安全かつ手軽に行える民間療法として長年親しまれてきたんだとか。
効果としては、疲労回復や肩こり、冷え性や便秘の改善など。更に、リフトアップ、小顔、ヒップアップ、脚痩せなどの美容、痩身効果等
……てか万能やん!!!
最近では、その効果の凄まじさから数々の化粧品/美容機器メーカーがカッサにインスパイアされた商品を出していることでも有名ですね。
というわけで、せっかくですのでわざわざチャイナタウンまで「カッサ」を買いに行ってきました!
MRTチャイナタウン駅のすぐ目と鼻の先にあるPeople’s park complex で早速カッサを購入しました。
このように、ちょっといびつな形をしている硬い板がカッサプレートです! お値段10ドル!
様々な角度のカーブが、顔や体にぴったりフィットして、それを動かすことで老廃物を押し出し、素晴らしいマッサージ効果が期待できるんです。
くぅぅ〜ッ!楽しみ!