常夏の国シンガポール 。
その住みやすさとは裏腹に、お肌の大敵「紫外線」が燦々と降り注ぐこの場所は、日々「美しくなりたい」と願う女性たちにとって、いささか厳しい環境であることは否めない。
しかしながら、日々目減りしていく若さを嘆いても仕方あるまい。
せっかくなら毎日楽しく、安価にできる、しかもシンガポールらしい方法で美容を楽しみたいものだ。
そんな女性たちのために、ナイトライフシンガポール 編集長A子が立ち上がった!
なんと10ドル以下で楽しめる、シンガポールらしいプチプラ美容法を伝授する、というのである。
本当に、効き目があるのか……?
そもそもその美容法、安全なの……?
等、読者の素朴な疑問に答えるべく毎度体当たり取材を強行!渾身のレポートを見逃すな!
このシリーズの過去記事↓
みなさんごきげんよう!
夜間飛行で最近浮き足立っている編集長A子です!だってもうすぐクリスマス💗
これから、美味しいスパークリングワインが驚きの価格で楽しめるキャンペーンや、12月24日、また25日にお一人様でご来店の方には、シャンパン1杯プレゼントの「クリぼっちキャンペーン」を致します!
是非年末も、夜間飛行にお越しくださいね!
と宣伝のようになってしまいましたが……
編集長A子、最近毎日がとっても楽しくて仕方ないのです。
それは、おそらくこの「シンガポール10ドル美容道」の連載を始めたということに多大に関係があります。
純粋に「美容」に関して新しい知識を得るのが興味深く、そして実際にその方法を試してみることで起こる変化を楽しんでおります。
そして、この連載を通してシンガポールという国を再発見できていることにとてもワクワクしております。
シンガポールは小さい国なので数年滞在すると飽きてしまう、という話をよく聞くのですが……
みなさん!シンガポールは深掘りできる国ですよ!
是非、この「10ドル美容道」で美容の側面から、知らなかったシンガポールをさらにお伝えしていければな、と思った次第です。
ここ1ヶ月は「インド」づいておりまして、かなりの頻度でリトルインディアに通いつめた編集長A子です。
なにせシンガポールの他の場所ではお目にかかれない「インド感満載」の美容グッズがいたるところで売られていて、ここはまさに「美容の遊園地」。
この非日常感とエンターテイメント性は、他の場所ではなかなか味わえません。
というわけで、今回はとあるインド感満載の小売店で、「この店で一番インドっぽいパッケージの美容品を買って試してみる」というミッションを自分に課してみることにしました。
MRリトルインディア駅のC出口を出たすぐのお店に入ってみることに。
おもむろに店内を見回していると、親切なインド系の店員さんが「May I help you?」と声をかけてくれました。
「いえ、ただ見てるだけです……」
と蚊の泣くような声で答え、さらに店の奥に足を踏み入れます……
するとありましたよ!インドっぽいものが!!
アーユルベーダシャンプーとヘアオイル!!
みよ!この溢れ出るインド感を!!
「きゃー!インドっぽい!!すごく!!インドっぽい!」
興奮してお値段を確認すると、なんとシャンプーが4.5ドル、そしてヘアーオイルが2.9ドルと大変お求めやすいお値段ではありませんか。
さすがインド!ナイトライフシンガポール のコンセプトをよくわかってくれています!
最近、「どうやったらもっとボリュームが出てツヤツヤの髪になれるんだろう」と思っていた私にとってこれはまさに「渡りに船」。
早速試してみることにしました。